******
京都府支部主催の茶産地研修~千利休と堺歴史探訪の旅
今年は、趣向を変えて茶の湯文化の一つであるわび茶を完成させた人物、千利休の生誕地を訪ねます。その地は、堺市で古くから交通の要衝として栄えて、戦国時代南蛮貿易で商人たちは、財を成しました。そんな商家に生まれた千利休の生涯、利休を育んだ堺について見学したいと思います。
2025.11.16(日) 旅程
8:50 近鉄大久保駅
9:00 全農京都宇治茶流通センター
10:00 百舌鳥古墳群ビジターセンター見学
大仙公園内 茶室伸庵にて見学一服(立礼呈茶400円)
11:15 仁徳天皇陵発
11:25 南宗寺着 拝観
12:15 南宗寺発
12:25 ランチ 美々卯堺店
昼食後 各自近辺のくるみ餅かん袋や芥子餅本家小嶋に立ち寄り、千利休屋敷跡を散策しながら『さかい利晶の杜』へ
14:30 さかい利晶の杜着
9:00 全農京都宇治茶流通センター
10:00 百舌鳥古墳群ビジターセンター見学
大仙公園内 茶室伸庵にて見学一服(立礼呈茶400円)
11:15 仁徳天皇陵発
11:25 南宗寺着 拝観
12:15 南宗寺発
12:25 ランチ 美々卯堺店
昼食後 各自近辺のくるみ餅かん袋や芥子餅本家小嶋に立ち寄り、千利休屋敷跡を散策しながら『さかい利晶の杜』へ
14:30 さかい利晶の杜着
千利休茶の湯館入館
15:00 さかい利晶の杜発
15:10 堺伝承館着
15:00 さかい利晶の杜発
15:10 堺伝承館着
見学(買物)
15:40 堺伝承館発
15:50 妙國寺着 拝観
16:30 妙國寺発
17:50 全農京都宇治茶流通センター
18:00 近鉄大久保駅解散
15:40 堺伝承館発
15:50 妙國寺着 拝観
16:30 妙國寺発
17:50 全農京都宇治茶流通センター
18:00 近鉄大久保駅解散
§ダイジェストメモリーズ©京都府支部

0 件のコメント:
コメントを投稿