1.実施日時、場所
1) 実施場所 京都先端科学大学太秦キャンパス南館3F
※京都市営地下鉄 太秦天神川駅下車 徒歩10分
2)日時 11月30日(日)午前10時〜午後4時
※昼食は各自でご負担願います
2.調査参加者の条件
1)京都府出身の日本茶インストラクター
2)人数 10名 ※先着10名を選定
1)対象茶種
① 煎茶(中級) ②玉露(中級) ③深蒸し煎茶 ④釜炒製玉緑茶
2)浸出条件
「標準的なお茶の淹れ方」と、「標準的なお茶の淹れ方」の湯温や浸出時間を変えた8種の浸出方法
3)審査項目(起案中)
4)オペレーション
・紙コップ(使い捨て)を用います。
・ひとつの茶種の調査所要時間は約90分です。
※時間が足らない場合は、④釜炒製玉緑茶を実施しません。
・マネージメントは学生と本学教員が行います。
4.結果の分析・公表
・統計分析による各区の満足度比較をします。
・レポート形式或いは発表形式で、京都支部に報告させていただきます。
京都先端科学大学バイオ環境学部食農学科
藤井 孝夫
住所:〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1
電話:0771-29-3594 Email:fujii.takao@kuas.ac.jp



















