2020年12月10日木曜日

【活動報告】講演会「代々継承してきた宇治茶作り」


日時 令和2年12月6日(日) 1330分~15
場所 文化パルク城陽 第三会議室 
講師 太田博文氏 ㈱孫右ヱ門七代目代表取締役、元京都府茶業連合青年団 団長
演題 代々継承してきた宇治茶作り
0.受付
体調チェックシート提出、検温、スタッフ側もフェイスシールドやマウスガード着用
1.開演挨拶 仲井支部長
2.講演
演台にアクリル板クリアパネルを設置 
・講師の遍歴の紹介の後、城陽の碾茶の優位性を下記の点等で説明
  粘土質でなく砂地、斜面でなく平坦地、寒冷紗でなくよしず掛け等
・海外(欧州圏)における日本茶の評価
  日本人が想像する以上に日本事情に詳しい。日本文化をそのまま感じたい。
  イベントをする際は、変にアレンジしないほうが喜ばれる。
・日本茶インストラクターに期待
  お茶のオーソリティーなのだから、もっと自信を持ちドンドン出て行ってほしい。
・試飲抹茶の説明とこれからの出品茶について検証
3.試飲、質疑応答
 講師のこだわりの碾茶を挽いていただいた本簾御抹茶(出品茶)
 試飲の際、手指消毒、手袋着用などにご協力頂き、各自1セットを各自席で点てて自服
.閉会 
【まとめ】
  日本茶インストラクターや一般の方が、普段なかなか伺えない生産家の茶作りにかける情熱とこだわりについて、城陽の碾茶の優位性を交えて解説いただいた。一般の方も対象だと事前に講師に伝えていた為、インストラクターにおいては、周知の事も有ったかもしれないが、海外の抹茶事情については、自らの体験談だからこそのお話も聞けて大変興味深かった。御抹茶とお菓子をいただくと、その上質な香りと鮮やかな緑色に癒され、緊張が一気にほぐれた。太田氏への質問が次々に。時間一杯まで丁寧に最後までお応え下さった。

 




(講演会を終えて)
昨今のコロナ禍状況下に於いて、開催可否を大変迷いましたが、密を避け、感染防止対策をきっちりと施し実施すれば可能と判断。ほぼ定員の27人の方にご参加いただき、好評を得たようすで、とても有意義な時間となりました。久しぶりの皆さまの笑顔を見て、開催出来たことを嬉しく思いました。ご講演頂いた太田博文氏に感謝申し上げます。
(京都府支部)

0 件のコメント:

コメントを投稿