2015年10月20日火曜日

茶産地見学「宇治茶ゆかりの地を宇治に訪ねる」

各位(会員・一般)

研修会のご案内
(宇治茶歴史巡り)
                          京都府支部長 松石三重子

今年4月『日本茶800年の歴史散歩』~京都山城が日本遺産(Japan Heritage)に認定され、宇治茶の魅力はますます高まってきています。 この度、日本茶インストラクター協会京都府支部では、(株)堀井七茗園社長堀井長太郎氏のご案内による、宇治市内のお茶にまつわる歴史的文化財と史跡等を巡るミニウォーキング研修会開催いたします。 秋が深まる季節、宇治茶の文化を感じ、歴史に思いを馳せましょう。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


◆研修会 茶産地見学「宇治茶ゆかりの地を宇治に訪ねる」
◆講師  堀井長太郎氏 (株)堀井七茗園社長、京都府茶協同組合理事長

◆日時  2015年11月14日() 13:00~16:00 (受付 12:30)
◆募集  30名 締切11月12日(木) (定員になり次第締め切ります)
◆費用  1,000円(入館、喫茶込み) 当日
◆持ち物 筆記用具(メモ等)、飲み物 
◆服装  歩きやすい服装 

◆行程
*集合 JR宇治駅茶壺ポスト前(12:30受付) 13:00出発

宇治七茗園「森」跡⇒宇治七名水「百夜月」跡⇒宇治橋通り茶店風景⇒山本盛茶会(大正14年製碾茶炉)⇒上林記念館入館⇒福文製茶場(昭和初期製碾茶炉⇒宇治七茗園「奥の山」茶園⇒あがた神社茶室「 棠庵」(薮内流家元茶室「燕庵」写し)⇒辻利右衛門翁像⇒宇治製茶記念碑⇒宇治七茗園「朝日」跡⇒朝日焼き窯元⇒宇治上神社内宇治七名水「桐原水」⇒宇治茶道場匠の館にて喫茶⇒宇治橋三の間

*解散 京阪宇治駅 16:00頃予定

◆お申込み ファックス 0774-23-9651 Eメール nihoncha-inst.kyoto@car.ocn.ne.jp          
   ①氏名
   ②会員(所属支部明記)または一般の方
   ③都道府県
   ④連絡先のTEL、FAX、メールのいずれか

◆お問合せ 京都府支部事務局 TEL 090-3625-6512 
   
以上

2015年7月30日木曜日

研修会「英語でインストラクション(後半)」のご案内

日本茶インストラクター協会会員 各位
京都府支部長 松石三重子
研修会のご案内 (3回目 & 4回目

暑さ厳しい折、皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。英語でインストラクション研修会前半部(1回目、2回目)は好評のうち開催することができましたこと、ここにご報告申し上げます。その模様は本ホームページにてご紹介しておりますのでご高覧頂ければ幸いです。

さて、引き続き下記の通り、後半部(3回目、4回目)研修会のご案内を申し上げます。継続して参加、途中から受講にかかわらず歓迎致します。多数の会員のご参加お待ちしています。

◇研修会 基礎的な英語を使ったインストラクション講座
◇講師  櫻井喜仁氏、 森下庸子氏 (共に日本茶インストラクター)
◇日程(4回) ①6月27日() ②7月11() ③88() ④9月12日(土)
     ともに13301530 受付13:15より
     各日内容は異なります。休憩時間に茶菓をご用意します。   
◇会場  宇治茶会館 第二会議室
◇定員  各回40名 (定員になり次第締め切ります)
◇会費  京都府支部会員: 無料  他府県支部会員: 500円(当日受付でお支払)
◇持参物 会員名札、辞書、筆記用具
     前回のテキスト資料(お持ちでない方には準備します。お申し出下さい)

◇プログラム概要予定
③8月8日(土)シリーズ3回目 櫻井講師

・前回の復習
・クイズ形式でワークショップ(茶の栽培・製造、成分・滋味を表現する英単語)
・デモンストレーション: How to brew Sencha?


④9月12日(土)シリーズ4回目 森下講師

・総復習と仕上げ
・ロールプレイング(習った単語を使ってお茶の淹れ方を説明みよう)
・おもてなしの心でお茶の魅力を伝える表現他
・質疑応答

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申込要領 
※既にお申込みいただいた方も、確認のためもう一度参加日時をお知らせ下さい。お手数ですがお願いいたします。
1.認定番号(インスト・アド) 所属支部  2.氏名 3.連絡先(電話・ファックス・メールいずれか)を明記して、京都府支部事務局にお申込み下さい。
京都府支部事務局(なるべくメールでお願いします。)
ファックス: 0774-23-9651   Eメール nihoncha-inst.kyoto@car.ocn.ne.jp
御不明点は、電話:090-3625-6512 大西まで

2015年6月20日土曜日

研修会「英語でインストラクション(前半)」のご案内

(改定版)
<追加した変更点> 4回目の日程、「抹茶アート&熱湯氷だし」紹介
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本茶インストラクター協会会員 各位
京都府支部長 松石三重子
研修会のご案内 (1st & 2nd session

訪日外国人観光客の急増に伴い、日本茶の魅力を英語でアピールする重要性も増しています。そこで京都府支部では、「基礎的な英語を使ったインストラクション講座」を実施いたします。講座は4回シリーズで、毎回違ったテーマを設定し、ワークショップにて単語や表現力を学びます。また講師のデモンストレーションを通じて、とてもシンプルな英語でお茶の淹れ方を紹介できるよう練習します。

まずは第1回目、第2回目を下記要領で募集致します。皆様のご参加お待ちしています。


◇研修会 基礎的な英語を使ったインストラクション講座
◇講師  櫻井喜仁氏、 森下庸子氏 (共に日本茶インストラクター)
◇日程(4回) ①6月27日() ②7月11() ③88() ④9月12日(土)
   ともに13301530 受付13:15より
   各日内容は異なります。休憩時間に茶菓をご用意します。   
◇会場  宇治茶会館 第二会議室
◇定員  各回40名 (定員になり次第締め切ります)
◇会費  京都府支部会員: 無料  他府県支部会員: 500
◇持参物 会員名札、辞書、筆記用具
◇プログラム概要

27/Jun 1st session 櫻井講師

・京都府に於ける外国人観光客数の動向紹介
・日本茶インストラクターとしてできること
・クイズ形式でワークショップ(茶種全般の基礎的英単語習得)
・デモンストレーション: How to make Matcha?

★講習会終了後引き続き、京都府茶協同組合の戸塚浩司氏による「抹茶アート&熱湯氷だし」の紹介と実習があります。お時間許す限り、ご参加下さい。6月27日(土)のみ15:45~1時間位

11/Jul 2nd session 森下講師

1st 復習
・今回のテーマ(簡単な挨拶、会話の糸口を作る表現)
・クイズ形式でワークショップ(玉露&煎茶の淹れ方に使う単語習得)
・デモンストレーション: How to brew Gyokuro(Sencha)?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申込要領
1.認定番号(インスト・アド) 所属支部  2.氏名 3.連絡先(電話・ファックス・メールいずれか)を明記して、京都府支部事務局にお申込み下さい。
京都府支部事務局(なるべくメールでお願いします。)
ファックス: 0774-23-9651   Eメール nihoncha-inst.kyoto@car.ocn.ne.jp
御不明点は、電話:090-3625-6512 大西

2015年5月28日木曜日

研修会「英語でインストラクション」(予告)

日本茶インストラクター協会会員 各位

研修会のご案内(予告)
                          京都府支部長 松石三重子
 
京都府を訪れる外国人観光客の急増にともない、日本茶の魅力を英語でお客様にアピールできることを目的に、基礎的な英語を使ったインストラクション講座を実施いたします。募集要項などの詳細は決定次第、再度ご案内申し上げます。

◇研修会 基礎的な英語を使ったインストラクション講座

◇日程(4回予定) 6月27日() 7月11() 88() 9月未定

         ともに13301530  各日内容は異なります。

会場  宇治茶会館

◇内容  毎回テーマ(玉露・抹茶・煎茶)を設定し、インストラクションに使用する単語や表現力を身につけられるようにします。シンプルな英語でお茶の淹れ方を紹介できるように、二人の講師が交代でナビゲートします。
 
以上

2015年4月5日日曜日

【活動報告】食品としてのお茶~お茶の様々な形

研修会「食品としてのお茶~お茶のさまざまな形」が4月4日(土)宇治茶会館で開催されました。参加された約50名の方々が熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

§ 基調講演 13:00 「食品としてのお茶」
細菌管理や残留農薬、粉砕機別粒度の相違や色差など食品添加物緑茶に求められる「安全」+「信頼」=「安心」について詳しくご講演頂きました。
森下康弘氏
共栄製茶株式会社代表取締役会長
§ パネルディスカッション 14:00
持続可能な農業をするうえで重要な食品安全GAPの取り組み(岩﨑勇氏 全農本部)、茶という木を扱う源流である生産家の立場からみた食品なるお茶(籠嶋渉氏 茶生産家)、消費者ニーズに寄り添って歩むべき企業の展望(中村省悟氏 中村藤吉本店)ということについて、森下氏の講演内容を踏まえさまざまな立場からの貴重なご意見を伺うことができました。


お茶の在り方を考えさせられる有意義な研修会でした。講師の方々、ご参加いただいた皆さま、この場をお借りして御礼申し上げます。

2015年3月2日月曜日

第11回通常総会、茶かぶき大会、講演会のご報告

2月28日(土)日本茶インストラクター協会京都府支部の第11回通常総会、並びに茶かぶき大会、宇治茶の研究に関する講演会が開催されました。
皆様のおかげをもちまして、盛況のうちに終了いしましたこと心より感謝申し上げます。ご支援いただきました関係各位、またご遠方よりご参加いただきました皆様方有難うございました。

◆通常総会13:00~


第11回通常総会 
◆茶かぶき大会13:40~ 5種5煎 




茶かぶき参加賞 今年はオレンジ色の宇治茶ロゴ入り


茶かぶき 表彰式の様子
◆宇治茶の研究に関する講演会16:00~
<講師の先生方と演題>
●京都府農林水産技術センター生物資源研究センター 藤井孝夫所長
「宇治茶品種はどうして生み出されたのか」
●京都府立大学大学院生命環境科学研究科 久保中央准教授
「宇治茶のDNAからお茶の類縁関係を調べる」
●京都府立大学大学院生命環境科学研究科 佐野智講師
「被覆栽培した茶が被覆を外すときに受けるストレス」


宇治茶の研究に関する講演会の講師方々


最後までご参加くださった方々、長時間でしたがとても充実した一日でした。お疲れ様でした。

2015年2月1日日曜日

ホームページアドレス変更のお知らせ

   
日本茶インストラクター協会京都府支部ホームページアドレスが
下記に移転しましたのでお知らせいたします。お手数ですが新しい
アドレスに置換え等の設定を宜しくお願いいたします。
移行期間中(2/1~2/28)は旧アドレスから自動ジャンプします。

☆新しいURL  http://nihoncha-kyo.sakura.ne.jp

尚、支部事務局あてのメールアドレスに変更はございません。


                          日本茶インストラクター協会
                                   京都府支部