2022年3月5日土曜日

【活動報告】令和4年度京都府支部事業計画アンケート結果報告

会員・一般の皆様
 令和4年度事業(令和4年4月~令和5年3月)に行う予定の事業について、広く会員・一般の皆様から「こんな研修会が有れば参加したい」というご希望をお聞きするアンケートを実施させて頂きました。皆様からのご意見を踏まえ、令和4年度は、「お茶のブレンド」「手揉み製茶」「茶産地見学政所」を別掲載の通り実施する計画となりました。その他の貴重なご意見は、今後の活動の参考にさせていただきます。
 本来ならば、第18回通常総会にてご報告する予定でしたが、総会中止に伴い、以下の通り此処に掲載させていただきます。ご協力いただきました皆様、有難うございました。
京都府支部支部長 仲井敏雄

★提出方法:フォームに入力、茶産地見学奈良(一人一回)
★アンケート内容 ⇒ https://forms.gle/78igff4AoUBbKusp8
★受付期間:2021年11月8日~11月30日

令和4年度事業計画アンケート結果(質問4、自由回答) 

Q4. Q1の質問以外に、参加してみたい研修会や講演会を「3つ」まで簡単にご記入下さい。(例えば)1.茶園の土壌について学ぶ 2.オンラインでのインストラクション技術 3.お茶の葉を使ったお料理

合計29 件の回答( )内は件数

【生産に関する内容】

・茶園の土壌について(4

・茶農家さんの茶づくりについてのご苦労や嬉しかったことについて(1


【仕上げ加工に関する内容】

・茶師の方から宇治茶の合組についての講義とオリジナルブレンドの製作

・荒茶の仕上げ加工について(①工程 ②昔ながらの道具で実演など)

【茶品質に関する内容】

・茶の品種と水色滋味の比較 

・内質の研修(見分け方) 


【お茶の利用(料理含む)に関する内容】

・料理とお茶の相性について

・粉末(パウダー)茶の飲用や料理・製菓利用について学ぶ

・お茶の葉を使った料理、スイーツ教室(2) 

・茶葉を肥料にする方法


【情報発信・普及活動(インストラクション含む)に関する内容】

・日本茶・茶業界の現状と今後の展望について考える 

・手作りパワーポイントを使ったオリジナルのお茶のいれかたインストラクション

・宇治茶の世界文化遺産登録に向けて、何がなされているのか?一般民として、又はインストラクターとして何ができるのか?を学ぶ(考える)研修。

・京都府支部のインストラクターとしての宇治茶イベントやセミナーの際の、支部としての基準事項(共通ルール)の伝達講習。

・食育と関連させた日本茶普及の方法

・宇治茶、日本茶普及に繋がるSNSの効果的な活用法

・オンラインでのインストラクション技術 (3

・オンライン茶会  

・オンラインでのインストラクション、パソコン、ZOOMの使い方

  

【茶産地見学】

・京都府内の茶産地見学 (2

・宇治茶の産地巡り。他府県も興味深いが地元をもっと深く知りたい

・表千家か武者小路千家のお家元見学

 ・茶産地とその味わいについて 

・茶問屋見学 

・他府県支部(静岡、鹿児島など)を拝見

・茶産地巡り

 

【お茶の愉しみ方提案関する内容】

・戸外で楽しむお茶道具と淹れ方

・英語で日本茶や茶道の仕方を学ぶ研修

・野点

・作法

・日本茶以外の中国茶や紅茶の淹れ方研修 

・和紅茶、和烏龍茶の基礎研修

・和紅茶について学ぶ 

・いろいろな番茶

・水出し茶について 

・お茶の科学 

以上